ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

(健康づくりWEBかわら版2023年12月号) 『脂肪肝』について

2023年12月01日

(転載)日本予防医学協会
    健康づくりWEBかわら版 2023年12月号より
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたの肝臓、フォアグラってる?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

突然ですが、問題です。世界3大珍味といえば何でしょうか?
正解は、「トリュフ」、「キャビア」、「フォアグラ」です。
その中でも今回は「フォアグラ」を取り上げます。フォアグラと
はアヒルやガチョウの肥大化させた肝臓のことです。つまり肝臓
を太らせているのです。
今、この「太った肝臓」が現代人の健康問題になっています。近
年、肝臓に脂肪が沈着した「脂肪肝」を指摘される健診受診者が
多く見受けられます。放っておくと、肝硬変や肝癌といった命に
関わる病気へと進展することもあります。
おいしい食事やお酒で太ったあなたの肝臓と向き合ってみません
か。そこで今回は『脂肪肝』に関するお話です。

———————————————————-
★ 肝臓の役割 ★
———————————————————-
「肝心要」という言葉があるように、肝臓は人間の体にとって重
要な働きをする臓器です。
肝臓は、腹部臓器の中でも最大でその重量は約1500gです。右上
腹部の横隔膜の下に位置しています。
主に3つの役割をもっています。

①栄養の代謝
消化管で吸収された糖類、タンパク質、脂質をはじめとする栄養
素を分解、合成、貯蔵します。
糖類は腸内でブドウ糖へ分解され、ブドウ糖をグリコーゲンとし
て合成し肝臓で蓄えます。血中のグルコースが不足したときには
グリコーゲンを分解し、血中に放出することで血糖値の調整を行
います。
そのほか、アミノ酸からアルブミン(血液中のタンパク質)を合
成したり、脂肪酸から中性脂肪やコレステロールなどを合成した
りするなどの働きがあります。

②有害物質の解毒
アンモニアを尿素に変えたり、アルコールをアセトアルデヒドや
酪酸に変えたりして、体外に排出する働きがあります。

③胆汁の合成・分泌
脂質の乳化とタンパク質を分解しやすくする「胆汁」という消化
液を合成し、分泌します。胆汁は胆嚢に蓄えられ、食事をとった
タイミングで胆嚢が収縮し、十二指腸へ流れ出ます。

———————————————————-
★ 脂肪肝の病態 ★
———————————————————-
肝臓の細胞へ脂肪が5%以上沈着すると脂肪肝と定義されます。
また、アルコール性肝障害、ウイルス性肝疾患、薬物性肝障害な
どによる2次性脂肪肝を除いたものを非アルコール性脂肪性肝疾
患(NAFLD)と呼びます。
中でも、肝細胞障害および炎症を伴うものを非アルコール性脂肪
肝炎(NASH)と呼んでいます。
NASHはNAFLDのうち10~20%を占め、肝硬変や肝癌の発生母地(最
初にがんが発生する場所や細胞)となり得るので注意が必要です。

NAFLD/NASHは患者数が増加しており、日本におけるNAFLDの有病
率は、成人で約30%とされ、患者数は約2300万人と推定されてい
ます。NASHの患者数は約430万人と推定されています。

———————————————————-
★ 脂肪肝の原因 ★
———————————————————-
脂肪肝の原因はいくつかありますが、最も一般的なのは過食や運
動不足によるものです。
先にも述べましたが、糖類はブドウ糖へ、脂質は脂肪酸へ分解さ
れます。摂りすぎたブドウ糖や脂肪酸が中性脂肪として肝臓に蓄
えられるのです。
また、アルコールの飲みすぎでも肝臓に中性脂肪がたまります。
反対に、極端な食事制限などの無理なダイエットが引き起こす低
栄養性の脂肪肝も存在します。

———————————————————-
★ 肝硬変の恐ろしさ ★
———————————————————-
肝障害が進行し、肝臓が線維化したものを肝硬変と呼びます。
原因として、以前はC型肝炎ウイルスによるものが半数以上を占
めていましたが、近年はその割合が減少し続け、アルコール性お
よび非アルコール性脂肪肝による肝硬変が増加傾向です。
最近の報告では、アルコール性28.8%、C型肝炎ウイルス27.1%、
NASH12.7%、B型肝炎ウイルス10.9%と言われています。
肝硬変が進行すると、胃・食道静脈瘤、脾腫、低アルブミン血症、
腹水、黄疸、肝性脳症といったさまざまな症状が現れ、やがてコ
ントロールができず、命を落とすこともあります。
もちろん肝癌の発生母地にもなります。

———————————————————-
★ どうやったら脂肪肝とわかるの? ★
———————————————————-
脂肪肝かどうかは腹部超音波検査で判断できますが、NASHかどう
かは実際に肝生検を行い、組織検査を実施しないとわかりません。
ただし、肝生検は侵襲的な検査なので、他の慢性肝疾患との鑑別
が必要な場合や肝臓の線維化が疑われる場合は行うことが推奨さ
れています。
血液検査でAST値、ALT値の高値、ALT/AST比が1以下、ヒアルロ
ン酸の高値といった所見や糖尿病、脂質異常症、高血圧などが合
併していれば、NASHが積極的に疑われます。

———————————————————-
★ 脂肪肝には治療薬がない ★
———————————————————-
残念ながら、脂肪肝を劇的に改善させる特効薬はありません。
基本的には生活習慣が影響して起きるため、食事療法と運動療法
が主体になります。
単純性脂肪肝のうちであれば肝機能の低下を招く恐れは少ないの
で、早めに生活習慣の見直しに着手しましょう。7%以上の体重
減少が達成できれば、肝臓の脂肪沈着が改善し、10%以上になる
と肝臓の線維化も改善すると言われています。
それから、飲酒習慣のある人は適量(男性30g/日以下:ビール
大びん1本以下、女性20g/日以下:ビール中びん1本以下)と
し、休肝日を設けることも重要です。

———————————————————-
★ 最後に・・・ ★
———————————————————-
肝臓は「沈黙の臓器」とも言われます。あなたの生活習慣が知ら
ない間に肝臓にダメージを与えているかもしれません。
年末年始はイベントも多く、暴飲暴食しがちです。肝臓を労り、
ぜひ健康的に楽しみましょう。
        医師 H.S

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※今回の記事は次の資料を参考にして作成しました。
・『NAFLD/NASH診療ガイドライン』日本肝臓学会,2020. 
・『令和4年度 肝がん白書』一般社団法人 日本肝臓学会,2022.
https://www.jsh.or.jp/lib/files/medical/guidelines/jsh_guidlines/liver_cancer_2022.pdf
・泉並木著『よくわかる最新医学 肝臓病 ウイルス性肝炎・肝臓がん・脂肪肝・肝硬変』主婦の友社,2018. 
・『日経メディカルオンライン シリーズ◎NAFLD/NASH診療最前線』(最終閲覧日2023.10.27)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                      以上

ページトップへ